ついにやってきました!ダナーとタコマフジレコードの夢のコラボ、限定復刻モデル「DANNER × TACOMA FUJI RECORDS “THE WORKHORSE”」が登場です。アウトドアブーツの王道ブランドと、日本発のユニークなカルチャーブランドがタッグを組んだこの一足、ファンにとってはまさに歓喜のニュース。
この記事では、気になるスペックや過去モデルとの違い、さらに購入情報まで、まるっと解説しちゃいます。読み終わる頃には、「欲しい!」という気持ちが止まらなくなるはず。ブーツ好きもカルチャーファンも必見です!
DANNER × TACOMA FUJI RECORDS “THE WORKHORSE”の注目ポイント
今回の復刻ブーツは、ただの再販じゃありません。過去にリリースされて大人気だったコラボモデルを、さらに今の時代に合わせてアップデートした特別な一足なんです。
注目ポイントは大きく3つ!
- 限定感がたまらない:初代モデルを逃した人もゲットのチャンス
- 街でもアウトドアでも使える機能性:見た目だけじゃなく実用性もバッチリ
- ディテールがニクい:ブランドファン心をくすぐるポイント満載
この記事では、「なぜ復刻されたのか?」「何が変わったのか?」「どこで買えるの?」という疑問に、全部答えちゃいます。さらにサイズ感や注意点もカバーして、購入を検討している人に役立つ内容にしました。
次は「そもそもコラボ復刻って何?」から見ていきましょう。どんな背景で生まれたモデルなのか、ワクワクしながら読み進めてください。
コラボ復刻とは?企画の概要
この復刻、ただの再販じゃないんです。過去に話題を呼んだコラボモデルを、さらに今の時代に合わせてアップデートしたスペシャル仕様。ベースにはダナーの定番「DANNER FIELD R」を使いながら、タコマフジレコードらしい遊び心あふれるデザインをプラス。
「THE WORKHORSE」という名前には、アウトドアブーツとしての“働き者”の意味と、街でも映えるデザインの両立というメッセージが込められています。外側は防水レザー、内側はスエードのコンビ素材で、機能性もバッチリ。
この復刻企画は「初代モデルを逃した人にもチャンスを」という思いと、「さらに進化したダナーを体感してほしい」というブランドの意図が合わさったもの。限定ながら日常使いできる、まさに贅沢な一足です。
TACOMA FUJI RECORDSってなに?
タコマフジレコードは、日本のクリエイティブレーベルで、音楽やアートを背景にユニークなプロダクトを展開しています。Tシャツやキャップなど、グラフィックが映えるアイテムが得意で、ファッション感度の高い人たちに人気。
名前だけだと「レコード会社?」と思うかもですが、実際は架空のレコードレーベルをコンセプトとしたTシャツブランドです。アイテムを手にすると、遊び心やカルチャーの香りを感じるのが特徴。Tシャツのデザインは五木田智央氏やジェリー鵜飼氏などが手掛ける遊び心あふれるデザインが特徴です。
今回のブーツでも、そのタコマフジらしさがしっかり出ています。カラーやディテールには、アウトドアの無骨さとストリートカルチャーの軽やかさがミックスされて、ただのワークブーツじゃない個性が光ります。
DANNER × TACOMA FUJI RECORDS の歴史とコラボ背景
このコラボは初めてではありません。2019年にもコラボモデルが発売されすぐに完売し、「幻の一足」と呼ばれるほど話題に。
背景には、ダナーの「確かなアウトドア性能」とタコマフジの「カルチャー表現力」があります。ダナーはストリートカルチャーを取り入れることで新しいユーザー層にアプローチでき、タコマフジはブーツという無骨なキャンバスで自分たちの世界観を表現できるわけです。
今回の復刻版では、ベースモデルを「DANNER FIELD R」に変更して履き心地や実用性も向上。前作を知るファンも、新規ユーザーも楽しめる、まさに「両得」な企画と言えます。
製品スペックと仕様の詳細
このコラボブーツの魅力は、やっぱりそのスペックと細部のこだわりにあります。ベースモデルは信頼の「DANNER FIELD R」で、アウトドアでも街でも活躍できる設計。外観のデザインだけでなく、機能面も抜かりなしです。
素材選びや構造、ソールまで、細かくチェックしていきましょう。
ベースモデルはDANNER FIELD R
ダナーの定番モデル「FIELD R」をベースに採用。耐久性と履き心地のバランスが絶妙で、長時間歩いても疲れにくいのが特徴です。アウトドアシーンでの安定性や、街でのコーディネートもしやすく、汎用性が高いのが魅力。
さらに今回の復刻では、つま先形状や補強ステッチの配置が微調整され、前作より歩きやすくなっています。タウンユースとアウトドア、どちらでも快適に使える仕様です。
アッパー素材・カラー設計
アッパーは外側に表革(フルグレインウォータープルーフレザー)、内側にスエードを使用。表革は耐久性と防水性を兼ね備え、スエードは柔らかく足あたりが良いのがポイントです。
カラーはD.BROWNとMINTのコンビネーション(チョコミントカラー)。落ち着いたブラウンに、さりげないミントの差し色が映えるデザインで、アウトドアだけでなく街でのコーディネートもバッチリ決まります。
防水構造・ソール仕様
防水にはGORE-TEX® ブーティ構造を採用。雨や湿った地面でも中の足をドライに保ってくれます。
ソールはVibram “S2584 Traction Cascade”を使用し、Traction Lug構造とMEGAGRIPコンパウンドにより、高いグリップ力を実現。山道でも滑りにくく、街中でも安定感のある歩行が可能です。
インソール・アクセサリー仕様
インソールにはOrtholite®カップインソールを搭載し、クッション性と快適性を両立。コラボプリント入りで特別感も抜群です。
さらに赤色の替えシューレースや、タン・ヒールに刻印されたブランドロゴなど、細部のアクセサリーが所有欲を刺激します。限定モデルならではの遊び心が詰まっています。
限定のチョコミントカラー
そしてなんといってもこのモデル最大の特徴はチョコミントカラーです。本家の「DANNER FIELD R」では考えられないようなポップな配色に心躍らずにはいられません。本来登山ブーツとして機能美こそを善とするダナーブーツをこのポップなカラーで入手できるってワクワクが止まらんです。
過去モデルとの比較:何が“復刻”されたか
今回の復刻モデルは、初代コラボの魅力をそのままに、さらに現代の技術と使いやすさをプラスした一足です。初代モデルを知る人にとっては「懐かしいデザイン」と「進化した機能性」の両方を楽しめます。
特に注目すべきは、ベースモデルのアップデートによる履き心地の向上と、街でもアウトドアでも違和感なく使えるデザイン調整。復刻版ならではのカラーリングや細部のディテールも見逃せません。
初代コラボモデルとの違い
初代モデルと比べると、いくつかのポイントで進化しています。
- ベースモデルの変化:DANNER FILEDからDANNER FIELD Rに変更
- つま先形状の微調整、補強ステッチの追加:歩行性と耐久性を強化
- アウトソール・グリップ改善:VibramソールのMEGAGRIPコンパウンド採用でグリップ力アップ
これらの改良により、デザインの魅力を損なわず、より快適で実用的なブーツに仕上がっています。過去モデルを持っている人も、新しい復刻版を手に入れる価値は十分あります。
購入情報・販売スケジュール
この限定復刻モデルは、発売日や取り扱い店舗情報を押さえておくことが重要です。人気アイテムのため、情報を事前にチェックしておかないと入手が難しい場合もあります。ここでは、購入を検討する上で役立つ情報をまとめました。
発売日・価格・取り扱い店舗情報
発売日は2025年9月27日で、公式サイトおよび一部セレクトショップではすでに販売されており、税込価格は38,500円です。生産はベトナムで行われ、ベースモデルの信頼性と品質はしっかり確保されています。
取り扱い店舗は、公式オンラインストアと国内の一部セレクトショップが中心です。リアル店舗では実際に試着できるメリットがありますが、数量が限られているため早めのチェックが推奨されます。
オンライン vs 実店舗での入手方法
オンラインでの購入は、予約や先行販売を活用するのがポイント。公式サイトでは事前登録や抽選形式を採用していることもあるので、最新情報をチェックしましょう。
一方、実店舗では直接履き心地を確認できるのが大きなメリット。サイズ感にややゆとりがあるため、足に合うかどうかを確認するには実店舗での試着が安心です。ただし、人気のモデルなので早めに動くことが重要です。
在庫状況・予約/先行販売の情報
限定復刻モデルは数が少なく、即完売する可能性も高め。公式サイトではすでにゴールデンサイズは欠品状態になっています。再販情報は公式サイトや取扱店舗のSNSで随時更新されるので、こまめにチェックすると安心です。
まとめ
ダナーとタコマフジレコードのコラボ復刻モデル「THE WORKHORSE」は、アウトドアブーツの信頼性と、タコマフジらしい遊び心を両立した特別な一足です。初代モデルの魅力を受け継ぎつつ、ベースモデルの変更や細部のアップデートにより、より快適で実用的に進化しています。
防水性の高いGORE-TEX®ブーティ構造や、滑りにくいVibramソール、クッション性のあるOrtholite®インソールなど、機能面も申し分なし。さらに、D.BROWN×MINTの配色やブランドロゴ、替えシューレースなど、限定モデルならではのディテールも見逃せません。
購入を検討する際は、サイズ感や在庫状況に注意しつつ、オンライン予約や実店舗での試着を活用するのがおすすめです。コレクターやブランドファンはもちろん、街でもアウトドアでも活躍する一足を探している人にとって、この限定復刻モデルは間違いなく「手に入れたい一足」と言えるでしょう。